
転職を検討中なんですが…
転職サイトと転職エージェント何が違うか分からない…。
結局、どっちが良いの?
今回はこんな悩みを解決していきますね。
- 転職サイトと転職エージェントの違い
- 転職サイトのメリット、デメリット
- 転職エージェントのメリット、デメリット
- どちらを使うのが転職に良いか
「看護師 転職」と検索すると、転職サイトや転職エージェントがたくさん出てきて、どう違うのか困惑する人も多いはず。
何より過去の私がそうだったから…。
簡単に2つの違いを説明すると下記の通り。
- 転職サイト:自分で求人情報を見つけるサービス
- 転職エージェント:担当者が求人情報や転職活動をサポートをしてくれるサービス
必ずしもどちらが良いとかはなく、それぞれメリット・デメリットがあるので、サービス内容を理解をして自分に合った転職活動をすることが、良い求人に出会う大事なポイント!



ストレスなく転職活動をするためにも、自分にあったサービスの見極めは大切ですよ!
最後までしっかり読んで、自分にあったサービスを見極めて、良い求人を見つけるキッカケにして下さいね!
それではよろしくお願いします。
まずは転職サイトと転職エージェントの違いを比較


まずは転職サイトと転職エージェントの違いを一覧表にして、比較してチェックしてきましょう!
転職サイト | 転職エージェント | |
---|---|---|
登録・利用料 | 無料 | 無料 |
求人数 | 公開求人のみ | 非公開求人もあり |
サポート体制 | 自分で行う | 担当者がサポート |
使いやすさ | 自分のタイミングで活動できる | 担当者との連絡、相談が必須 |
施設との連絡 | 自分で行う | 担当者が代行 |
以上が転職サイトと転職エージェントを比較して一覧表。
上記の表を要約すると…
転職サイトは自分の好きなタイミングで求人をみて転職活動をするサービスで、転職エージェントは専属の担当者と連携しながら転職を目指すサービスという違いがあります。
一見すると転職エージェントの方が良さそうな印象ですが、必ずしもそではなくて人によっては転職サイトがおすすめというケースも多くあります。
ここからはそれぞれのサービスのメリット、デメリットを紹介していくので、どちらが自分にあっているか確認してくださいね!
使って分かった!転職サイトのメリット、デメリット


転職サイトは、自分で条件を指定して気になる求人に対して、自分で応募して面談まで調整していく流れになります。
そんな転職サイトを実際に使ってみて分かったメリット、デメリットは以下の通り!
転職サイトのメリット
まずは転職サイトを使うメリットを紹介していきますね。
使って分かった転職サイトのメリットは、以下の3点。
- 好きなタイミングで求人を確認できる
- 自分で求人を選べる
- 転職活動のプレッシャーがない
転職サイトの最大のメリットは、自分のペースで、好きなタイミングで求人をチェックできて、転職活動ができること。
これが転職エージェントだと担当者と面談したり、メールや電話連絡がきたりと自分のペースで進められない…。
気軽に転職活動を進めたいと考えている人には、転職サイトが向いていますよ^ ^
また転職サイトでは、公開されている求人には全て応募できるので、「ハードルは高そうだけど、入職したい」と思った求人にも応募可能なこともメリットの一つ!



気軽に利用できるので、とりあえず今の職場との条件比較がしたい人にもおすすめ!
転職サイトのデメリット
次は使った分かったデメリットを紹介していきますね。
使って分かった転職サイトのメリットは、以下の2点。
- 転職活動の全てを自分で行う必要がある
- 常に求人をチェックしておく必要がある
気軽に転職活動ができるのが利点な転職サイトですが、裏を返せば応募から面談調整まで全てを自分でしないといけないということ。
なので特に初めて転職しようという人には、転職サイトでの転職活動だと分からないことが多く不安でハードルが高くなっちゃいます…。
また求人はどのタイミングで掲載されるか分からないので、常にチェックしておかないと好条件の求人を見逃してしまうこともデメリットとして挙げれます。



勤務時間も不規則で忙しいのに、全部を自分でしないといけなのは大変…。
使って分かった!転職エージェントのメリット、デメリット


転職エージェントは、専属の担当者がついて希望条件をもとに自分にあった求人を紹介してくれて、さらに面談や給与交渉まで全般の調整をしてくれます。
そんな転職エージェントを実際に使ってみて分かったメリット、デメリットは以下の通り!
転職エージェントのメリット
転職エージェントを使うメリットを紹介していきますね。
使って分かった転職エージェントのメリットは、以下の3点。
- 転職活動の全般をサポートしてくれる
- 好条件の非公開求人を紹介してくれる
- 交渉しにくい給与面の調整もしてくれる
転職エージェントの最大のメリットは、求人の紹介から面談の調整、さらに自分でしにくい給与面の交渉まで転職活動の全般をサポートしてくれること。
これが転職サイトだと全て自分でしないといけないので、かなりの負担に…。
余分な時間・負担を掛けずにサクッと転職活動をしたい人は、転職エージェントが向いていますよ^ ^
また転職エージェントでは、担当者からの紹介でしか知ることができない好条件の非公開求人に応募できることもメリットの一つ!



何かと負担の大きい転職活動をサポートしてくれるので、めっちゃ心強いですよ!
転職エージェントのデメリット
次に使った分かった転職エージェントデメリットを紹介していきますね。
使って分かった転職エージェントのメリットは、以下の2点。
- 担当者との相性が大きく影響してしまう
- 紹介された求人しか応募できない
転職エージェントは、担当者が面倒な転職に関わる手続きを代行してくれますが、裏を返せば全ては担当者次第ということに…。
やはり人対人なので、中には相性がイマイチなことも。
なのでどんな担当者がつくかは運の要素も大きいので、2〜3つの転職エージェントに複数登録しておくのが対処策になります。
また転職サイトとは違って、希望条件をもとに担当者が紹介してくれた求人にしか応募できません。
こちらの条件をしっかり伝えれて、担当者がそれを汲み取ってくれるかも大事なポイント。



転職エージェントは、担当者ガチャ的な要素もありますね…。
結論!転職サイトと転職エージェントはどっちを使うのが良い?


これまで転職サイトと転職エージェントの特徴やメリット・デメリットを紹介してきましたが、気になるのが結局はどっちを使うべきなのかということ。
結論としては、看護師の転職では転職サイトと転職エージェントを併用して使うのがおすすめです。
その理由は、両者を併用することでそれぞれのデメリットを補って、両方のメリットを得られるから。


実際にマイナビが1年以内に転職経験のある20~39歳の200人に、「転職活動で登録したサービス」を聞いたところ…
一番多かった回答は「転職エージェントと転職サイト、どちらも登録した」という調査結果もあります。
看護師向けの転職サイトと転職エージェントは、どちらか1つしか登録できないわけではないので、転職活動で失敗したくないなら併用するのがおすすめですよ^ ^



私も併用で、スムーズな転職活動をすることができました!
看護師向けおすすめ転職サイト・エージェント5選


ここらからは、当サイトオススメの転職サイト・エージェントを紹介していきますね!
ちなみにですが、看護師向けの転職サービスでは、転職サイトと転職エージェントどちらも併用して行なっているところがほとんどです。
なので、これから紹介する中から使いたい方を選べばOK!
客観的な審査基準をもとにしたおすすめは以下の5つ。
転職サイト・エージェントに興味のある方は、上記5つの中から選んでおけば失敗しないでしょう!
それぞれの転職サイト・エージェントの詳細は、下記の記事で解説しているので参考にどうぞ^ ^





ほとんどの人が、2〜3の転職サイト・エージェントに登録することが多いですよ!
まとめ:看護師向け転職サイトと転職エージェントの特徴を見極めて、転職活動に活かそう!


この記事では、「看護師向け転職サイトと転職エージェントの違いとは?それぞれのメリット・デメリットも紹介!」について書きました。
看護師向け転職サイトと転職エージェントの違いは以下の通り。
- 転職サイト:自分の好きなタイミングで求人を探して転職活動をするサービス
- 転職エージェント:専属の担当者と連携しながら転職を目指すサービス
看護師向けの転職サービスでは、転職サイトと転職エージェントどちらも併用して行なっているところがほとんど。
なので、自分のスタイルに合わせて利用方法を選択すればOK!
ちなみに、当サイトが客観的な審査基準をもとにランキング化したおすすめは以下の5つ。
転職サイト・エージェントに興味のある方は、上記5つの中から選んでおけば失敗しないでしょう!



サクッと登録して、素敵な求人を見つけて下さいね!
今回は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました!