初めての育児に奔走中のザッキー(@good_life_65)です!
さて、育児(子育て)の中で奥さんが、旦那さんにイライラすることは多いですよね。
ザッキー
ヨメ
ザッキー
世の旦那さんも、僕と同じように知らずに奥さんの地雷を踏んでいるかもです。
もうめっちゃイライラさせまくってるかもです(^_^;)
ヨメ
ザッキー
さぁ世の中の旦那さま!
ここで挙げる“育児中に妻がイライラする旦那の行動”を、自身の普段の行動と照らし合わせてみて下さい(笑)
育児期間に踏んだ地雷は、子供が大きくなった後々になってもジワジワと効いてきて、ある日突然、離婚って話にもなりかねません(^_^;)
ゆくゆくの離婚の原因にならぬように要チェックです!
もくじ
育児中にイライラする旦那の行動
① 育児への非協力
そもそもアウトですが…
育児は女性がするもの。仕事が忙しくて育児ができない。
こんな理由で育児に非協力な旦那に、女性はイライラしてます。
最近だと「ワンオペ育児」なんて言葉があるように、育児が女性に任せきりな家庭が多いです。
特に共働きで、非協力は旦那に対して、女性は将来の離婚を決意するでしょう!
育児は夫婦2人でするもの。
このことを心掛けましょう!
② ミルク中のテレビ
ミルク中にテレビをながらで観ていて、気付いたらミルクがだだ漏れ・哺乳瓶が赤ちゃんの口から外れている…
こんなこと多いですよね。
コレは僕もよく注意されますが、かなり奥さんをイライラさせます。
日中は仕事で家を空ける男性が、一日の中で子供と関わるのはわずかな時間。
そんな貴重な子供と関われる時間に、ながらで育児をしていると女性はイライラします。
ミルクをあげる時は、子供の顔を見ながらスキンシップを取って、しっかりと向き合いましょう!
③ 子供と遊ぶのが中途半端
子供の機嫌の良い時は遊ぶ。
でも遊ぶ時間は短い。
そんな中途半端な関わりをしていると、奥さんがイライラしてしまいます。
遊ぶなら子供が満足して疲れてしまうまで、しっかりと時間を取って関わってあげましょう!
子供と旦那さんが楽しく遊んでいる、そんな姿をみることで…
子供のことを大切に考えて、育てているのが自分だけじゃない。
きっとそう感じで、奥さんは優しい気持ちになるはずです!
④ 育児、家事をやった感を出す
多くの女性がイライラする旦那の行動の上位にくるのが、育児や家事をやった感を出すこと。
「いつも私してるんですけど…」
女性はこう感じています。
別に特別なことじゃないし、それをやったくらいで偉そうにするなッ!
コレが女性の本音です!
育児、家事をやるのが当たり前!
そんな心構えで、今から行動しましょう!
⑤ 妻への感謝や気遣いがない
心の中では「ありがとう」って奥さんに思っていても、言葉に出さないと伝わりません。
そんな少しの言葉に奥さんは救われます。
恥ずかしがらずに、奥さんへ感謝の言葉を伝えましょう!
「他にすることない?」
「コレは俺がしておくから、ゆっくりしといて」
こんな気遣いの言葉も掛けてあげるのが大切です。
頭の中で考えていてもダメ!言葉に出して初めて価値があるのです。
⑥ 先を見越した行動ができない
✔︎奥さんがオムツを変えている間に、ミルクを用意する。
✔︎子供が奥さんと入っている間に、保湿剤やタオルを用意する。
育児をしていると、この行動の後には、次にこの行動をするっていうパターンがあります。
常に先を見越して行動して、効率よく育児をできるように心掛けましょう!
「私が1から10まで言わないと出来ないの?」
奥さんからこんな言葉が出てこないように、日々の奥さんの育児の仕方を観察して、先を見越した行動が出来るようにしましょう!
⑦ 仕事で疲れたアピール
コレも多いですね。
仕事を頑張って疲れているから、育児が出来ない。
「私も子供とずっと一緒で疲れてます」
疲れているのは、奥さんも一緒。
仕事から帰っても、もうひと踏ん張りで育児に家事に頑張りましょう!
結論:子供と全力で遊ぶのが最善
僕も育児中に奥さんをイライラさせないように色々と試しましたが、最も効果があったのが子供と全力で遊ぶこと。
仕事から帰って子供と遊ぶことで、奥さんは溜まっていた家事が出来るし、子供と少し離れる時間が出来る。
そして旦那さんが、子供と遊ぶ姿を見ていると、ホッとするようです。
だから家事をたくさんするとか、奥さんの機嫌を取るためにケーキを買って帰るとかじゃなく、ただただ子供と全力で遊ぶこと!
まとめ
いかがだったでしょうか?
- 育児への非協力
- ミルク中のテレビ
- 子供と遊ぶのが中途半端
- 育児、家事をやった感を出す
- 妻への感謝、気遣いがない
- 先を見越した行動ができない
- 仕事で疲れたアピール
世の旦那さん!
どうですか?当てはまる行動はありましたか?
もしいくつか当てはまるなら危険なサイン!
将来の離婚の原因になるかもです!
ヨメ
ザッキー
皆さん、一緒に気をつけましょう(笑)
今回は以上です。
最後までお読み頂きありがとうございました!