複数ブログを運営している人
複数のブログをワードプレスで運営中なんですが、1つのブログにまとめたいです。
初心者にも分かりやく教えて下さい!
今回はこんな悩みを解消していきたいと思います!
ザッキー
ブログの統合って、実は意外と簡単なんです!
ただバグが起こりやすいので、その微調整が面倒ですが^^;
僕は2019年10月にワードプレスの2つのブログを1つにまとめました。
特に問題なくブログの統合が出来て、SEOも引き継げました。
ブログの統合は簡単だったけど、微調整に時間が掛かりすぎました😅
今日からようやく執筆👍#グッドライフ #ブログ #ブログ初心者
— ザッキー@新米パパブロガー (@good_life_65) October 14, 2019
その前に…
ブログをまとめる際の注意点として1つ!
移行したいブログが、まとめるブログ(まとめ先)の方向性と合っているかを確認しておきましょうー!
まとめることでブログの方向性やジャンルがバラバラになってしまうようであれば、複数ブログをまとめるのはオススメできません^^;
極端な例ではありますが…
魚釣り関連のブログを、健康を発信するブログにまとめるとか(笑)
もし複数のブログの方向性やジャンル、読者層がマッチしそうならまとめるのはOKです!
違うようなら、ブログの統合は避けておく方がベターです。
では、複数のブログをまとめる方法をみていきましょうー!
もくじ
複数ブログをまとめる大まかな流れと注意点
まずは複数ブログをまとめる、大まかな流れや注意点についてみてきましょう!
(詳しいまとめる手順を知りたい方は、ここはスルーでOK)
複数ブログをまとめる大まかな流れ
大まかな流れは以下の通り。
1.移行したいブログから記事、画像データを取り出す
2.まとめ先のブログへ記事、画像データを取り込む
3.バグの微調整(アイキャッチの設定、記事の改行など)
4.リダイレクト設定
僕が一番時間の掛かったのは、3のバグの微調整。。
アイキャッチは再設定が必要ですし、記事に挿入した画像も違う画像に置き換わってたり、ブログ記事の改行がおかしかったり…
正直、この作業で3日ほど掛かりました^^;
(バグが少なくて済む場合もあると思いますが…)
でもそれ以外はプラグインやツールを使うので、それほど苦労することはないと思います。
複数ブログをまとめる時の注意点
複数ブログをまとめる際には、いくつかの注意点(事前準備)があります。
サイトの色分け
まずはサイト(管理画面)を色分けして、どのサイトか見分けがつくようにしておきましょう!
出来るだけ見分けがつきやすいように、対照的な分かりやすい配色にしておくことがポイント。
配色の変更は…
「ユーザー」→「あなたのプロフィール」→「管理画面の配色」で変更可能!
色だけで判断するのでなく、ブログ名もチェックしながら、ブログ記事・画像の移行を行いましょう!
重複する内容の記事の削除
複数ブログをまとめる際には、記事内容の重複しているものが存在する場合もあります。
その際には、あらかじめ削除しておくのがベターです。
(明らかに重複しない場合は、そのままでも大丈夫ですが…)
複数ブログをまとめる手順
では詳しいブログをまとめる手順をみてきましょう!
①移行したいブログのデータの取り出し
移行したいブログの記事や画像のデータを取り出します。
方法は…
「ツール」→「エクスポート」
「移行したいデータ」→「エクスポートファイルをダウンロード」→「デスクトップ等に保存」
これで旧ブログから記事データ等の取り出しは完了です!
②インポート用プラグインをインストール
まとめ先のブログへデーターを取り込むためのプラグイン「WordPress Importer」をインストールします。
まとめ先のブログでプラグインをインストール後、有効化しておきましょう!
③まとめ先のブログへデータを取り込む
先ほどのプラグインを使って、移行先のブログへデータを取り込みます。
方法は…
「ツール」→「インポート」→「Wordpressインポーターの実行」
①で取り出したブログのデータを選択し、「ファイルをアップロードしてインポート」をクリック。
投稿者の割り当て(名前の入力)を行い、添付ファイルのインポートにチェックを入れ、実行をクリック。
以上でブログの移行自体は完了です♪

この画面が出ればOK
画像メディアを取り込む際には、「EWWW Image Optimizer」というプラグイン使っていると、上手くインポートできないので注意してください。
プラグインを一時的に停止してから行いましょう。
④バグの微調整
ブログをまとめると、移行してきたブログ記事にアイキャッチが設定されていなかったり、画像が全く違うものに置き換わったり、改行がおかしかったりとバグが多々あります。
ここは手作業で直していくしかないです(^◇^;)
また内部リンクや画像のURLも元のブログのものなので、修正が必要です。
こちらは「Search Regex」というプラグインを使って簡単に修正できます。
「Search pattern」のところに統合前の旧ブログのURL(ドメイン)を入力し、「Replace pattern」のところに統合後の新ブログのURL(ドメイン)を入力しましょう。
一つずつ確認しながら頑張りましょう!
ザッキー
⑤リダイレクト設定
ここまでで、ブログをまとめる作業自体は完了しました。
しかし、現状だと旧ブログと新ブログに同じ記事が存在していることになります。
これを放置しているとSEO的にも非常にマズイので、まとめ先のブログにだけ記事を表示させる「リダイレクト」という作業が必要になります。
ザッキー
詳しくは301リダイレクトと言います。
難しく聞こえますが、やり方はプラグインで出来るので簡単です!
方法は…
移行したい旧ブログの方に「Redirection」というプラグインをインストールし、有効化します。
「ソースURL」に旧ブログの記事URLを入力し、「ターゲットURL」に新ブログの記事URLを入力します。
問題なければ、「転送ルールを追加」をクリックすれば、完了です!
旧ブログのURLで検索し、新ブログのURLにしっかりと飛べばOKです!
一応、確認はしておきましょう!
ザッキー
以上で複数ブログをまとめる作業は完了です♪
お疲れ様でした♪
おわりに
お疲れ様でした!
ワードプレスの複数ブログをまとめる方法についてお伝えしました。
作業が大変な部分もありますが、お伝えした手順で行えば問題なく複数ブログをまとめることが出来ると思います。
ぜひ、参考にして頂ければ幸いです♪
最後までありがとうございました♪( ´▽`)