ブログを始めたい人
今回はこんな悩みを解決していきたいと思います。
ワードプレスでブログ開設を目指す方は、いきなりドメインやサーバーなんて言葉を聞いても、「?」しか浮かばないと思います^^;
ザッキー
でも初心者の僕でもできたので、ご安心を![/say]
・ブログ開設の流れ(ザックリと)
・ドメインがどういったものか
・サーバーがどういったものか
ゼロから独学でブログ開設を行なった僕が、初心者の方に向けて、ドメインやサーバーについて分かりやすく解説していきます!
詳しいワードプレスでのブログ開設方法は以下の記事を参考にしてください

もくじ
ブログ開設に必要な項目
まずwordpress(ワードプレス)を使って、ブログを開設して記事を書き始めるまでには、いくつかの設定が必要です。
まず最低限しないといけない、必須の設定(申し込み)がいくつかあります。
- 独自ドメインの取得・設定
- レンタルサーバーの申し込み・設定
- ワードプレスのインストール・設定
ブログ開設に必須の設定は上記の通り!
でも初心者の方って…
そもそもサーバーやドメインって、何なの?って感じではないでしょうか?
ザッキー
ブログを開設していく前に、まずは「ドメイン」や「サーバー」どんなモノかしっかりと理解しておきましょう!
ドメインってなに?
ドメインとは、分かりやすく言うとネット世界における“住所”にあたります。
ドメインは、「東京都…区…1-2-3」という実世界における住所を、ネット上では「〜.com」と表しているとイメージすると分かりやすいと思います(*´∀`*)
ドメインでは、【〜.com】や【〜.jp】が有名ですね!
実世界で住所が分からないと目的地にたどり着けないように…
ネットの世界でもドメインという名の住所が分からないと、目的のサイトやブログにたどり着けません。
そのためブログを開設して、ブログを見にきてもらうためには、このドメインが必須なのです!
ドメインは分かりやすいものがオススメ
実世界での住所も、短くて覚えやすい住所の方が、他人からも覚えてもらいやすいですし便利ですよね!
同じようにドメインも、短くて覚えやすいものが良いです!
「dmm.com」なんて、覚えやすくて短くて最高のドメインですよね(*´∀`*)
これからブログを開設していく人であれば…
ブログ名やブログ内容に合わせた、語呂が良くて短めのドメイン名にする事をおすすめします!
そしてドメインを取得するなら、日本で一番有名なお名前.comというドメイン販売業者がおすすめ。
ザッキー
取得方法は、簡単!
取得したいドメイン名…
「○○○.com」の「○○○」の部分を、アルファベットで入力しましょう!
もし取得可能であれば、そのまま申し込みに進みましょう!
ドメインには強い、弱いがある
このドメインには、実は「ドメインパワー」なる、強さや弱さが存在します。
ドメインパワーは、いわば「ドメインの力」です。
googleの検索ロボットが、サイトを巡回しながら「このドメインのサイトは信頼できるかどうか」を評価しています。「 信頼できる」という評価が積み重なると、ドメインパワーが強くなります。
つまり、「検索エンジンからの信頼度=ドメインパワー」ということです。
引用)https://www.selva-i.co.jp/blog/archives/313
このようにドメインにはパワーがあり、ドメインパワーの強いサイトはアクセスが集まりやすい特徴があります!
逆に新規で取得したドメインは、ドメインパワーが最弱なんです。
でもそこから記事を更新し多くのアクセスを集めたり、運営を続けていく事、他サイトからリンクをもらうことで、ドメインのパワーが強まり、検索でも上位表示されやすくなり、アクセスが集まりやすくなります。
- 運営歴を長くする
- アクセスを多く獲得する
- リンクを集める
ちなみに、ドメインのパワーを測るには、無料で使える「パワーランクチェックツール」がおすすめ。
使い方は簡単で、ドメインを入力するだけ!
ドメインは売買できる
お伝えしたように、ドメインには強い/弱いがあり、ドメインパワーの強いドメインはアクセスが集まりやすくなります。
やっぱり検索で上位表示されたり、アクセスが集まりやすいドメインは誰もが欲しいもの。
そんなドメインって、実は売買ができるのです!
ザッキー
時間を掛けて育てたドメインを売ることもできますし、逆にドメインパワーの強いドメインを取得することもできます。
新規ではなく、最初からドメインパワーの強い中古のドメインを取得して、アクセスを集めやすくする戦略もあります!
そんなドメインの売買ができるのが、【アクセス中古ドメイン】というサイトです。
もしブログ開設からどんどんアクセスを集めていきたいと言う方は、中古のドメインを取得するのもアリですね◎
サーバーってなに?
ドメインがどんなモノか分かれば、次はサーバーですね!
ブログ(サイト)を家に例えるなら、ドメインは住所…
そしてサーバーとは、その家を建てるための“土地”に当たります。
つまり自分のブログを作成・設置するための、ネット上の居場所です。
サーバーという大きなコンピューターの中(土地)に、自分のブログ(家)を建てさせてもらうイメージです。
サーバーはレンタルできる
ブログやサイトを運営・表示していくためには、サーバーは必須です。
サーバー自体は自前でも作成できますが、素人にはほぼ無理な話。。
でもご安心を!!
このサーバーは、レンタルで使うことができます。
月額や年払いで、サーバーを使わしてもらうことができるのです◎
サーバーは会社にもよりますが、およそ月額1,200円で利用することができます。
サーバーのトラブルは命取り
サーバーは、ブログを運営していくために必須ですが、色んなトラブルが起こってしまうことがあります。
・データの消失
・サイトへ接続できないor表示されない
・ハッキングされる
こんなトラブルに巻き込まれたら、せっかく書いてきたブログ記事が消えてしまったり、アクセスされないという自体に陥ります。
そんなトラブルにもしっかりと対応してくれるのが、多くのユーザーが使用している「エックスサーバー」です。
オススメなサーバーはXサーバーですね理由としては、Google先生からのインデックスが早いため
僕はロリポップ→Xサーバーに変えてからかなりインデックススピードが早くなった。
ロリポップは超格安なのですが、インデックスが遅いためあまりオススメしないかな#ブログ初心者 #アフィリ #ブログ
— Kくん🌈虹色Webマーケター (@fqw5963) July 10, 2019
ロリポップの250円から500円のコースに変えても速度が早くならず不満爆発。尊敬するエンジニアから、ワードプレスなら間違いなくXサーバーが良いと薦められて試したら「コレ」ですよ。
— ケニー/デザイナー (@k_fit_design) March 15, 2019
個人ブロガーであれば、エックスサーバーの「エックスサーバー (x10プラン)」で十分ですね◎
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ブログを開設に必須の設定、ドメインやサーバーについて噛み砕いてお伝えしました。
ブログ作成のイメージができたでしょうか?
何となくブログ開設のイメージづくりの役に立てば幸いです(*´∀`*)
最後までお読み頂きありがとうございました!