オーディブルは、一度購入した本でも返品・交換できることを知っていますか?
オーディブルを使っている人
購入したら、それきりだと思ってました。。
実はオーディブルには、返品・交換制度があります。
返品制度は、「聴いてみたけど、イマイチだった」「朗読の声が本の感じと合わない」という時に、返品できるサービス。
返品すればコインが戻ってきて、また違う本と交換できるというシステム。
コインで本を購入 ⇒ 返品 ⇒ コインが戻ってくる ⇒ 再びコインと聴きたい本を交換
この返品・交換制度は、ほんとに神制度で…
月額料金で、数冊の本を聴くことができるんです。
これは、むしろ使わないと損なレベル。
返品や交換は、2分も掛からないくらいで、サクッと完了します。
返品や交換時は注意すべき点がありますが、そこだけ抑えておけば大丈夫!
- オーディブルでの返品・交換方法
- 交換時の注意点
では早速、みていきましょうー。
最初の1冊は無料
※無料期間中に解約すれば、料金は一切掛かりません
もくじ
オーディブルの返品・交換時の注意点
まずはオーディブルで、一度購入した本を返品・交換する時の注意点を押さえておきましょう。
返品・交換時の3つの注意点
- 返品・交換は会員のみのサービス
- 交換は無限にできない
- 返品した本は聴けなくなる
上記3点に注意が必要です。
順番に、もう少し詳しく解説していきます。
① 返品・交換は会員のみのサービス
オーディブルの返品制度を利用するには、まず会員であることが絶対条件。
さらに返品できる本は、購入から365日以内であることも条件になってきます。
しかし逆にこの条件さえ満たしていれば、1度読み終えた本でも返品が可能。
「オーディブルは便利だけど、月額1,500円は高いわ…」と感じている人でも、この返品・交換制度をうまく利用すれば、月に数冊の本を聴くことができます。
オーディブルは、この返品・交換制度があることで、月額料金の1,500円以上のお得感を味わえます!
② 交換は無限にできない
オーディブルの返品制度ですが、何回も利用できるってワケではありません。
そもそもこの制度は「聴いてみたけど、イマイチだった」「朗読の声が本の感じと合わない」という時のためなので、乱用はいけません。
ちなみに、返品は最大9回までは可能なようです。
Amazonオーディブル
“1コインで返品できる回数は9回まで”という噂僕は少し勘違いしてまして
「1作品9回」と思ってましたが、
「1コインで9回」のようですね。その裏付けに画像の履歴を見直すと、丁度9回目の返品処理でした。
つまり噂は本当だという結論(=ω=;) pic.twitter.com/uiSiRMSOac
— のぶ#空き家再生フリーランス🤖プラモに埋れて山暮らし (@Nobu_scott) October 25, 2018
Amazonオーディブル
“1コインで返品できる回数は9回まで”という噂僕は少し勘違いしてまして
「1作品9回」と思ってましたが、
「1コインで9回」のようですね。その裏付けに画像の履歴を見直すと、丁度9回目の返品処理でした。
つまり噂は本当だという結論(=ω=;)
実は9回目以降の返品も可能ですが、問い合わせをしないといけないので、少し面倒になります。
とにかく、オーディブルでは月額料金で無限ではないけど、9回くらいはサクッと簡単に本の返品→交換ができると思ってもらってOKです。
返品・交換できるのは必ず9回というのではなく、4回とかで返品できなくなる人も…。
返品が可能な回数は、人それぞれ。
③ 返品した本は聴けなくなる
当たり前ですが、返品した本はその時点で聴けなくなりますので注意してください。
返品の際は、しっかりと本を聴き終えてから返品するようにしましょう!
オーディブルでは、仮に退会してもコインと交換したオーディオブックは残るんです。
なので退会時には、これを聴き続けたい!というオーディオブックを選んで退会しましょう。
>>オーディブルの退会方法を分かりやすく解説【退会時の注意点あり】
最初の1冊は無料
※無料期間中に解約すれば、料金は一切掛かりません
オーディブルの返品方法
オーディブルの返品制度は、パソコンサイトからしか出来ません。
ただスマホからでも、パソコンサイトにアクセスすれば返品の手続きはできるのでご安心を!!
今回はパソコン、スマホどちらからの退会方法もお伝えするので安心してください。
パソコンからでも、スマホからでもサクッと返品手続きは出来ますよ。
パソコンからの返品方法
まずはAmazonオーディブルにログインします。

「アカウントサービス」をクリック
管理画面にログインしたら、「〇〇さん、こんにちは!」のタブに合わせ、「アカウントサービス」をクリック。

「購入履歴(返品)」をクリック
左側のアカウント情報の「購入履歴(返品)」をクリックします。

「返品する」をクリック
購入履歴の画面に移りますので、返品したい商品の「返品する」をクリックしましょう。

返品する理由を選択
返品する理由を聞かれますが、ここ適当にチェックを入れてOK。
チェックを入れたら、「返品する」をクリック。
これで返品の手続きは完了!
購入の際に使用したコインや、クレジット料金が返金されてきます。
戻ってきたコインを使えば、これでまた新しい本と交換することができます。
ザッキー
オーディブルの返品の手続きはこれだけ!
サクッと簡単に返品できて嬉しいですね。
スマホからの退会方法
続いてスマホからの返品手続きの方法。
まずはsafariなどモバイルサイトから、Amazonオーディブルにログインします。

「PCサイト」をクリック
ログインしたら、画面を下までスクロールしていくと、上の画像の様に「PCサイト」という表示が出てくるので、クリックします。
このあとは、「パソコンからの返品手続き」と操作は一緒。
サクッと返品して、新たなオーディオブックに交換して色んな本を聴いちゃいましょう!
オーディブルの返品が限度回数に達した時の対処法
オーディブルの返品制度は何回も使えるものではなく、限度回数があるのは前述した通り。
多くの人が、9回で限度回数に達するようです。
ただ限度回数に達しても、返品ができなくなる訳ではないので、安心してください♪( ´▽`)
直接、amazonさんにお問い合わせをして、返品をお願いすればOK!
ザッキー
オーディブルのお問い合わせ方法
まずはAmazonオーディブルにログインします。

「お問い合わせ」をクリック
トップ画面の右上にある「お問い合わせ」をクリックします。

「Eメール」のURLをクリック
Audible(オーディブル)カスタマーサービスの「Eメール」のURLをクリックしましょう!

返品内容、理由を記入する
Eメールのお問い合わせ画面になります。
記入欄には…
- (本のタイトル)を返品したい
- (返品理由)のなので、返品する
上記の内容を記入すればOK!
返品理由は…
- 間違って購入した
- ナレーションが合わなかった
- 音飛びしていた、聞き取りにくい
- 紙の本を購入したつもりだった
- タイトルの内容が気に入らなかった
- その他
この中から選ぶとOKです。
お問い合わせのメールを送ってから数時間後には、返信があり、コイン(クレジットカード決済なら料金)が戻ってきます。
少し手間は掛かりますが、限度回数になっても対処できるので、オーディブルの返品・交換制度はまさに神制度ですね!
最初の1冊は無料
※無料期間中に解約すれば、料金は一切掛かりません
オーディブルの返品・交換制度でよくある質問
本当に返品・交換は無料で出来るんですか?
はい、無料で可能です。
返品・交換は何回まで可能ですか?
人によって変わりますが、最大9回までは可能です。
クレジットで本を購入したんですが、返品したらお金は返ってきますか?
はい、クレジット支払いの場合もちゃんと返金されます。
まとめ:オーディブルの返品制度は使わないと損
オーディブルの返品・交換制度の紹介と、返品時の注意点や手続きの仕方をまとめました。
実際にやってみると、2分もあればサクッと返品→新しい本に交換ができます。
スマホアプリからは返品手続きができないので、safariからパソコンサイトに飛んで手続きすることに注意!
オーディブルの返品・交換制度を上手く使って、楽しい読書ライフを過ごしましょうー!
最初の1冊は無料
※無料期間中に解約すれば、料金は一切掛かりません
今回は以上です!
最後までお読み頂きありがとうございました。